第29回日本生産管理学会全国大会論文集 2009.3

種別 主題 著者
統一論題 『ものづくりのイノベーションと生産マネジメント』  
基調講演 生産イノベーションとグローバル経営
−セイコーエプソン?における「キャッチアップ型製造事業」と「創造型製造事業」での事例紹介−
法政大学大学院
イノベーション・マネジメント研究科

教授 木村 登志男
イノベーション・
マネジメント特別講演
   
IM1 ファッションバラエティショップのコンサルティング事例 経営コンサルタント
岩瀬 敦智
IM2 顧客起点でのイノベーション−郵便局革新の事例 法政大学大学院
イノベーション・マネジメント研究科
客員教授・中小企業診断士
並木 雄二
IM3 不況期に生き残るための中小企業の改善支援活動 株式会社カイゼン・マイスター代表取締役
法政大学大学院
イノベーション・マネジメント研究科
客員教授 小森 治
IM4 サービス品質・信頼性向上のための仕組み作り『クレドブック』を利用した内部統制確立支援−宣伝講習販売業界の信頼性向上策を例として 経営コンサルタント
岡田 勇雄
IM5 オープンソースソフトウェアを活用した中小企業の労働生産性向上 株式会社データ・アプリケーション
経営企画部マネージャー 
吉田 茂
学会賞記念講演 学術書:『情報システムと競争優位』 平本 健太
学会賞記念講演 学術書:『国際合弁企業と知識創造』 平野 実
学会賞記念講演 実務書:『基礎から学ぶ生産管理システム』 清水 秀樹
特別講演 リサイクルと云う名のものつくり
ー製造業が取り組む環境ビジネスー
株式会社未来樹脂
代表取締役社長 
荻原 岳彦
ものコトづくり特別講演    
M1 業務プロセス改善への内部監査部門の役割 株式会社ニイタカ
監査室 
雜賀 努
M2 プロジェクト&プログラムマネジメントの真髄
−OWモデルによる価値づくりの実践
NPO法人
日本プロジェクトマネジメント協会
理事 渡辺 貢成
M3 生産計画スケジューリングによる企業利益増大化 アスプローバ株式会社
代表取締役社長 
高橋 邦芳
M4 恐慌に打ち勝つ戦略経営
−超・選択と集中による大胆な戦略的コストカットを
株式会社イニシア・コンサルティング
代表取締役社長 
丹生 光
ひとづくり特別講演    
H1 メンタルヘルス予防を企業現場に活かす
−中小製造業での実践
改善屋本舗 CEO 牧野 公彦
H2 中堅・中小企業の後継経営者の育成 法政大学大学院
イノベーション・マネジメント研究科
教授 久保田 章市
H3 イノベーションなくして事業承継に成功できない 株式会社アタックス
代表取締役 
西浦 道明
H4 生産現場における中核人材養成の企画と実践 職業能力開発総合大学校
平野 健次
第1会場(午前) 「生産システム、生産技術(1)」  
1.1.1 総利益最大化バックワードスケジューリングの高速化アルゴリズム 柏原 秀明、宮崎 茂次
1.1.2 マネジメント上の要請と可制御性 村松 健児
1.1.3 NC工作機械における段取作業を考慮した作業計画機能の研究 大久保 寛基、柳川 佳也、
宮崎 茂次
1.1.4 自動車組立ラインのサイクルタイムの決定に関する研究 徐 祝淇、平木 秀作、
宿 元明、石原 良晃
1.1.5 遺伝的アルゴリズムによる選挙カー最適経路の探索 菰田 寛、諸岡 政彦、
挾間 雅義、宋 宇
第1会場(午後) 「実践事例研究発表」  
2.1.1 将来予測による事業戦略策定の方法 森田 広一
2.1.2 システムライフサイクルの革新的変革手法 河越 恵二
第2会場(午前) 「生産システム、生産技術(2)」  
1.2.1 設備開発における生産革新事例 花村 和夫、広瀬 幸雄
1.2.2 組み立て工程における生産革新事例 花村 和夫、広瀬 幸雄
1.2.3 零細製造業における生産管理の取り組み 上田 邦明
1.2.4 縫製工場における品質と生産性向上を目的とした情報共有 山口 俊憲
1.2.5 Excelによる動作・時間分析ツールの開発 本位田 光重、鎧坂 一成
第2会場(午後) 「経営戦略(2)」  
2.2.1 コンピュータ産業とビジネスの変遷と今後 正本 順三
2.2.2 携帯電話端末産業とビジネスの変遷と今後 正本 順三
2.2.3 RFID投資効果と普及における問題について 中塚 昭宏、稲田 周平、
曹 徳弼
2.2.4 予測市場の収束可能性に関する考察 中塚 昭宏、稲田 周平、
石川 浩一郎、曹 徳弼
第3会場(午前) 「環境・国際経営、技術経営」  
1.3.1 真夏の屋上散水システムの試みと電力管理 上田 文人
1.3.2 製品開発と製品開発管理【支部研究会報告】 泉 英明、村上 英世、
渡辺 竹千代、太田 能史
1.3.3 グローバル生産へ融合する日本的生産管理 邵 忠
1.3.4 海外生産の新しい方向 伊藤 賢次
1.3.5 優良農業ビジネスに見るMOTと地域活性化 桂 信太郎
第3会場(午後) 「技能・技術、中小企業」  
2.3.1 多熟練技能の習得を目指した作業習熟に関する研究 山田 裕昭、福田 康明、
小竹 暢隆、堀越 哲美
2.3.2 社会人技術者向け再教育プログラムの実践 早川 周、小竹 暢隆、
堀越 哲美
2.3.3 トヨタショックに対する中小企業の対応と豊田市の支援についての一考察 宇佐美 由紀、小竹 暢隆、
堀越 哲美
2.3.4 中小企業の競争優位を高めるCSR戦略に関する考察 魚澤 尚輝、小竹 暢隆
第4会場(午前) 「経営戦略(1)」  
1.4.1 アメリカ大リーグにおける競争均衡の実態 福井 幸男
1.4.2 効用最大化のための生産管理部門の経営戦略 船越 亮
1.4.3 顧客志向の短大教育 久保田 勝広、谷崎 太
1.4.4 デルタ戦略を用いた原材料仕入れ形態について 岩本 隆志
1.4.5 白色LED市場の現状と将来展望 住田 公明
第4会場(午後) 「人材・教育」  
2.4.1 国家試験対策用遠隔教育用システムの構築 竹本 賢太郎、川東 正美、
下左近 多喜男、赤木 文男
2.4.2 中小企業の人材育成と職場コミュニケーションの取り組み方について 市村 靖治
2.4.3 リーダーシップのシステム思考 河崎 憲司
2.4.4 兵庫県における医療福祉系大学の経営戦略 山口 陽子、宮崎 茂次
第5会場(午前) 「IT・情報システム(1)」  
1.5.1 中小企業における生産管理情報システム導入失敗についての構造的問題の考察 福家 雅城
1.5.2 有効な生産管理実務手法を柔軟に反映させる情報システム構造の提案 福家 雅城
1.5.3 情報システムの品質保証アプローチ 手島 歩三
1.5.4 業務変革のシステム化の研究 木村 宏史
1.5.5 企業情報システム機能選定方法論における実現可能性の確保について 隈 正雄
第5会場(午後) 「IT・情報システム(2)」  
2.5.1 ITによる食品製造業の生産性の改善 弘中 泰雅
2.5.2 財務報告に係る内部統制のためのシステム開発における要件定義 石島 隆
2.5.3 システム開発における開発プロセス改善活動について 岩本 隆志
2.5.4 ITプロジェクトに於けるEVMとリアル・オプションを採り入れたプロジェクト管理の研究 高木 浩之、森 雅俊
第6会場(午前) 「マネジメントシステム、ガバナンス(1)」  
1.6.1 トラック運送業のための物流安全マネジメントシステムの構築について 大塚 淳子
1.6.2 トラック運送業におけるコスト・効率および環境マネジメントシステムの構築について 大塚 淳子
1.6.3 中国のコーポレート・ガバナンスの現状と展望 小山田 泰洋
1.6.4 トラック運送業のためのISO9001と運輸安全マネジメント制度について 国狭 武己、大塚 淳子
1.6.5 ISO9000とJ−SOX 雜賀 努
第6会場(午後) 「マネジメントシステム、ガバナンス(2)」  
2.6.1 経済危機下の食品製造企業戦略とリスクマネジメント 森田 浩一
2.6.2 助成法人の満足度は如何なる要因か 片岡 良範
2.6.3 設計プロセス評価モデルの標準化と活用 郷 保直、佐俣 泰男
第7会場(午前) 「会員著作紹介」  
1.7.1 非製造業もトヨタ生産方式 澤田 善次郎
1.7.2 CSRの最新動向 星野 裕
1.7.3 中小企業のISOをリストラする! 副田 武夫
1.7.4 持続可能な企業経営のためのリスク戦略【支部研究会報告】 鹿島 啓
第7会場(午後) 「生産システム、生産技術(3)」  
2.7.1 ものづくりで地産地消は可能か 鈴木 宣二
2.7.2 ニューラルネットワークによるメンタルローテーション 笹間 俊彦、光本 浩士、
米田 和代、田村 進一
2.7.3 雪センサーとニューラルネットワークによる積雪状態の推定 竹谷 尚、光本 浩士、
米田 和代、田村 進一
第8会場(午前) 「英語セッション(1)」  
1.8.1 Profile Extraction for a Specified Scatterer from the Echo of Ground Penetrating Radar by Using F-K Migration Method 何 一偉、光本 浩士
1.8.2 A Study on Mixed-model Sequencing Problem 平木 秀作、徐 祝淇
1.8.3 Consulting Programs for Business Activities in Austria 小竹 暢隆
1.8.4 Multiple independent reasoning:
Reasoning based on independent plural ambiguous knowledges
田村 進一、米田 和代、
竹谷 尚、光本 浩士
1.8.5 Normalization of rotated pattern by neural network 笹間 俊彦、竹谷 尚、
光本 浩士、米田 和代、
田村 進一
第8会場(午後) 「英語セッション(2)」  
2.8.1 Detection and Normalization of Pattern Position by Neural Network 光本 浩士、竹谷 尚、
河合 秀夫、岡崎 耕三、
米田 和代、田村 進一
2.8.2 Analysis of Management Strategies at Enterprise Level 桂 信太郎
2.8.3 An Application Study of Production Management Techniques for Sport Business【支部研究会報告】 赤木 文男